立体マスクの作り方~折り紙マスク

立体マスク、、折り紙マスク?箱型マスク?
の、作り方です。
このマスクの名前、、誰か知ってる?

長方形の四隅を欠くだけの型紙ですから簡単

マスク着けっぱなしは推奨しませんが、どうしても必要な場面ではせめて肌触りの良い布製で。

 

一番最後に型紙の調節のやり方も説明します~


折り紙マスクの型紙を作る

ではいつものように、型紙を作りましょう
何かの裏紙でいいです。
今回は縫いしろ込みで行きましょう。

まずこんなふうに26㎝×16㎝の長方形を描きます
おとなサイズです。
男性にも女性にも、、たぶんだいじょぶ。

左上の角に、こんなふうに線を引きます

全体を四つ折りして
四つの角をきっちりと合わせまして

切り取って、広げます

裏地は、ココの縫いしろを1㎝減らします
上も下もね

はい、型紙はこれで完成~
表地と裏地を裁断しましょう

ダブルガーゼは縫いにくいので
晒ほどの厚みの布で作りましょう。
べつにほんとの「さらし」じゃなくていいです。

コットンやリネン素材の、
シーチングとかブロードとかスケアとか
そこら辺の布地がちょうどいいです。

ローンやボイルだと薄すぎますし、
キャンバスとかオックスとかカツラギとか
CBポプリンとかはちょっと厚すぎます。

通販で材料を買うときの参考に~


縫いましょう~ミシンでも、手縫いでも

わたしはミシンでいきますね。
表地と裏地を、表になる方を中にして重ねて~
端から5㎜のとこを縫います

ひっくり返して~

アイロンで両側4.5㎝幅に押さえて~

オモテから見るとこんな感じ~
4.5㎝幅に挟まれた真ん中の部分は
6㎝幅になってるはず~

両端と、さっきアイロンで押さえたとこを
ステッチで押さえます

こうしておくと、キッチリ仕上がってプロっぽい。
お洗濯にも強い。
アイロンかけなくても使える。
端ミシンの練習になる!

どうしてもめんどくさかったら、省略可~~

こうなります


折りたたんで縫う

さて、折り紙みたいにたたんでいきます
ココから~

羽のとこをこうたたんで~
待ち針で留めて~
この段階で、ぺったんこにはなりません。
写真の下側はちょっと持ちあがってます

反対側も同じにたたんで~
待ち針で留めて~
アイロンで押さえて~

そして、紐を通すトコを作ります
1㎝折って~

1.5㎝折って~

さっきたたんで待ち針で押さえてあった羽を
紐通しの下に挟んで端から端まで~

縫いました。
バッチリ

さて、いつものTシャツヤーン。
薄手のTシャツほどの厚みの
コットン素材の天竺ニットを
2~3㎝幅で切っておきます。

天竺ニット、っていうのはメリヤス編みで
表側と裏側で見た目が違うニットです。
ゴム編みなどで、表と裏が同じように見える生地は
引っ張っても丸まらないので
紐にするには不向きです。

はい、引っ張って、びよーん

紐通しに、出来上がったTシャツヤーンを通して

出来上がり~パチパチぱちぱち


口周りの空間を調整してみる

さて、型紙を作るときに
こんなふうに線を引きました

寸法を変えてみます

羽を折り紙みたいにたたむときの角度が変わります。
角度が変わると、どうなるかというと、
こうなります

左の、箱っぽいのが、さっきの上の図の寸法で
右の、平らっぽいのが、さっきの下の図の寸法。
真ん中は、最初に作った型紙の寸法です

箱っぽいのを着けてみると、
見た目だいぶおもしろいですが
口周りの空間が広がります。
お好みで、こちらに近づけるのも、
平らっぽくするのも自在です

それから、
羽の幅を狭くして、真ん中の幅を広げる
というのも、お好みでアリ。

長さ、、横幅?を広げるのもアリ。

まず一枚、最初の型紙の寸法で作ってみて
そのあとは、お好きなように調整してみてね~

わかりにくいところ、説明が抜けてるところ
ココおかしいよ?などなど
下にある「お問い合わせ」ボタンから
なんでもドシドシ言うてくださりませ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です