脱ゴム紐の始め方

「ゴム紐症候群」のことはだいたい分かった。

じゃあ「脱ゴム紐」してみよう!

パンツのゴムを排除すればOK?

ちょっと待って!


靴下

靴下のゴムが意外とクセモノ。靴下を脱いだときに、もし跡がついているようなら、それもゴムとしてカウントします。継続して刺激し続けてる、ということだから。見元医師は靴下の履き口のゴム部分を切って履いておられたそうですが、今は履き口のゆるーい靴下も売られています。

または、むかしの女子高生がしてた改造ソックスの真似をする。履き口を裏側から見ると細いゴム紐が編みこんであるのが見えるタイプの靴下があります。引っ張って抜いてしまえばルーズソックスみたいになります。

こうやって、先の細いものでゴム紐を引っ張り出して

抜いちゃう。

どんどん抜いちゃう。

足袋も、ものすごくいいんですが、靴が履きにくいのが難点。

靴下からゴム紐を抜いてしまうと、びっくりするほど足先が冷えません。
これは、やってみればすぐわかるよ。あんなに細いゴムなのにね。


ジャージなど

ウエストにゴムが入っているジャージなどは、ゴムを引っこ抜いて、紐と入れ替えてしまいます。

でも、ゴムが縫いつけてあることがあります。困りますよね。。

こんどから、ジャージを買うときはゴム紐が抜けるかどうか確かめてから買うことにしましょう。


パンスト、タイツ

パンストとかタイツもゴムなんですよねー。ゴム紐じゃないけど、ストレッチ?弱くても継続して刺激し続けるトコロはおんなじ。血管や筋肉に緊張を強いるモノです。

思い出してみると、仕事でパンストを履いていた時期と、生理痛がひどかった時期がぴったり重なることに気付きました。

仕事でどうしてもパンストなどを履かなければならないこともありますから、帰宅したら即、パンストを脱ぐことでせめて自衛しましょう。


ガードル、補正下着、ブラジャー

これらもゴムとしてカウントします。弱くても継続して刺激し続けるモノたち。

友だちが仕事中に失神して保健室(?)に運ばれたことがありました。常駐している看護師さんが、彼女がガードルを履いている事を発見して脱がせてくれて事なきを得ました。「そんなにきついガードルじゃなかったんだけどなー」と不思議がってましたが、何十年ぶりにナゾが解けました!

コレも、帰宅したら即解放で!


寝るとき

寝るときは、ノーパンでもだいじょぶな人は、ノーパンがいいかも。

パジャマのズボンのゴムにも気をつけて!ゴム紐をただの紐に入れ替えるか、ゆるーいゆるーいゴムに入れ替えるか、または、履かない。

下だけ裸、というのも落ち着かないから、いっそのこときっぱりと裸寝という手もあります。裸で寝るとあったかい、ていう不思議。恒温動物ですからね。デフォルトで体温は一定に保つようになってて、ゴムによる継続する刺激の邪魔がなければちゃんと発動する、ということみたいです。

ゴム紐なしのふんどしだけなら、ほぼ裸寝と同じ。ゴム入りパンツだけで寝ると寒いのに、ふんどしなら寒くないんだよ。ウソだと思ったらやってみてよ!裸寝で基礎代謝がよくなって痩せる、っていうオマケも付いてくるかも~かも~

お腹が軽いとお尻も軽い

ゴムなしパンツに替えてから、便秘が治りました。

そんなにお腹に力を入れずとも、毎朝すんなり、するり。

身体って、本来そのように出来ているって事、知らなかったな~。

お腹が軽いとお尻も軽い。

動くのが億劫、めんどくさいとか、やれない私はダメ人間と自分を責めることもなくなり、心も軽くなりました。

ありがとう。

パンツのゴムがないだけで

まさか、こんなに、面白いくらい
パンツのゴムがないだけで、ストレスがないです。
ここ二、三年、常に体のどこかが痛いのから、解放されています。

体がスースーします。
爽やかな感じ。
それでいて、いつもより、一枚くらい薄着なのに、寒くないです。

着物で腰巻だけだった、昔の人はよかったのですねぇ。

くみこさん、教えてくれて、ありがとー♡

わたしの「脱ゴム紐」体験談

甲野善紀さんのtweetで「ゴム紐症候群」を知り、ゴム紐一本がそんなに全身に影響する?本当に?実験してみることに。両脇で紐を結ぶ形、どこにもゴム紐使っていないショーツ、つまり紐パンを作って試着してみました。

まず感じたのは、股関節周りの開放感!身体の側面のこのあたり、今まではショーツで覆われていたあたりに、何もない。紐が一本通っているだけ。脚がぐるんぐるん回せるような気がする。回せないけどね。

そけい部の開放感もすごい。クロッチ部分がピタッと密着してないし、そけい部なんてもう誰も圧迫しない。ただゆるくそこに布が寄り添っているだけ、少々心許ないような気もするけど、たとえようもなく心地よい。

お腹と、お尻と、太ももが温かいことに気がつき、だんだん身体全体が温かく感じてきて秋から履いてたズボン下を脱ぎ捨てた。

そうなると、靴下の履き口のゴムが気になり、慌てて「しめつけない」と表示してある靴下を買ってきて履き替えました。すると、足先まで温かくなってきた。なーんだー。あれしきのゴムで血流悪くなってたの??そういえば足袋を履いていると足が温かいけど、アレはゴムがないからだったのかもー。

夜になり、布団に入ったら裸足なのに冷たくない。他に変わったことはしてないから、もしかすると「脱ゴム紐」状態だから?足だけじゃなく全身が温かくなって、夜中に布団を蹴飛ばしてびっくりしてかけ直したりして。

三日目だったかな、お洗濯のローテーションの加減で前のゆるいゴムのパンツを履いてみた。ちょっとイヤだな、と感じたけど我慢して履いてすっかり着替えて、動き始めたら、ゴムがイヤ過ぎて鳥肌が立ってきた。慌てて干してあった紐式を取りに行って履き替えました。

その頃からどんどん排泄がよくなり、むくみが取れて指輪がユルユルで抜けそうな感じになったり、スリムジーンズの太もも周りにちょっとゆとりができたりするようになりました。体重はそんなに減ってないけどね。

昼間動き回っているときにも、寒さをあんまり感じなくなりました。新潟の、長岡の、1月の話です。寒いんだけど、寒くない感じ。大丈夫な感じ。

気がつくと足先のシモヤケ、治ってました。

タンスの引き出しには、ゴム紐付きのパンツがしまってありましたが、この時点で、もう将来にわたって履くことはないと判断できたので、取り出して処分しました。お気に入りのは惜しいような気がしたけど、履かないのにしまっておいても、ねぇ。

頑固な便秘がウソのように

ふんどしの効果にはとても驚いています!
長年、悩んできた便秘が無くなってしまいました!

二年以上前から一日一食の生活にしています。
その一食も自炊で、“煮るか”“蒸すか”の野菜メイン。

おかげで体重が10キロ落ち、血液検査の結果も劇的に向上。体感的にも疲れにくくなるなど色々と恩恵がありました。

三食食べるメリットは、「食べる快感」以外は何も無くなり、これからもずっと一食のつもりです。

しかし困った問題が生じました。
元々便秘気味で、昔から便通は二~三日に一回くらい。これでも不快なのですが、一食化でさらに悪化してしまいました。

一週間に一回が日常化。悪い時には二週間に一回というくらいに。

その便通ペースが二年も続いていました。

不思議と便秘で体調を崩すことはありませんでしたが、流石に気持ちよくありません。

あまりにインターバルの長いときには、害の少ない下剤として知られる水酸化マグネシウムを服用しました。

「便秘にも効果あるかもよ」ということで、昨年末に佐藤さんが薦めてくれたふんどし生活を始めてみました。ゴム入りの洋風パンツをきっぱりと廃止。一日中、ふんどし着用です。

すると、着用開始から三~四日した頃から、毎日便通があるようになりました!

これまではそもそも便意自体があまり起こらず、あったとしてもたいてい“難産”。30分前後はトイレに入っていました。

ところがふんどし生活では毎日だいたい決まった時間に便意を感じ、トイレに行けばスルリとお出ましになっていただけるのです。

しばらくは「寒いし、たまたまかな?」と思っていましたが…
もう二ヶ月ほどほぼ一日一回です!
ふんどし効果だという実感が確実になりました。

それと、汚い話が続いて申し訳ないのですが…トイレットペーパーが減らなくなりました!
紙が汚れないのです!
ずっと昔から、なかなか“フンギレ”が悪く、何度も何度も拭かないとダメでした。過酷な摩擦によりトイレの度にお尻は瀕死の状態でした。

これも便秘とともに悩みの種でした。
しかしこの二ヶ月は、ほとんど紙が要りません!
ほぼ一回拭けば大丈夫。というか、その一回も紙はほとんど汚れません。
“念のため”で二回拭きますが、二回目は全く紙は汚れません。

“難産”解消。
“拭き取り回数”激減。

この2つにより便意を感じてから手洗い終了までの所要時間は10分もかからなくなってしまいました。
物凄い変化です。

よほど腸の状態が良くなったということでしょうか…?
とにかく、ふんどしを使いはじめてから、便通に関する悩みが全く無くなってしまいました
ほんとにありがたいです。

僕にとって「ふんどし」と言うと、「いなかっぺ大将」。
子供の頃見ていたアニメのずっこけキャラクターが愛用していました。
肝腎なところでふんどし姿をさらして大失敗!
カッコ悪い象徴のように思わされてきましたが、とんでもないです。
僕にとってふんどしは救世主でした。
ベリーグレートでした。

ふんどしを紹介してもらってほんとによかったです。
あのままの便秘生活を続けていたら、近い将来、大病になるのは確実だったと思います。
もうゴム入りのパンツを買うことはないと思います。

あ!それとふんどしメリットがもうひとつ。
僕がメインにしているのは、越中ふんどしタイプ。
形が単純なせいでしょうか、洗濯後の乾きがとても早いです。
洗濯をサボって下着に行き詰まった時には、入浴時に手洗いして、適当にぶら下げておけば、朝には確実に着用可能に。
これもふんどしの良いところだなと感じています。

パンツをやめたらこうなった

おむつを卒業して以来お世話になってきた下着のパンツ。それをやめちゃうんだからよっぽど‥‥ちょっと試してみるつもりだった「脱ゴム紐」、10日もしないうちにタンスにしまってあったパンツを全捨てする事態に発展。なんでそうなったか説明するのがむずかしいから、体験談として記録しておきます。わたしの体験談、身近な人たちの体験談を随時追加してゆきます。

replica watch produce a new superquartz movement that was exclusive to them and featured a rechargeable battery and some extra functionality.

長い間ずーっと絶え間なくお世話になってきたゴム紐。身体は我慢してきたんだねぇ。ゴム紐から解放されたとたん、短期間でバリバリ変化するところがすごいと思う。人間の身体って、ほんとによく出来ているね!


頑固な便秘がウソのように治っちゃった話

how long is 26 inches for blow up love doll?

頑固な便秘がウソのように

diamond painting kits kits are the new crafting sensation, release your stress and paint by diamonds.

わたしの「脱ゴム紐」体験談はコチラから

わたしの「脱ゴム紐」体験談

パンツのゴムがないだけで、こんなことが。

パンツのゴムがないだけで

お腹が軽いとお尻も軽い

お腹が軽いとお尻も軽い

ゴム紐症候群と甲野善紀さんと浜島先生

Twitterで、古武術家の甲野善紀さんが「ヒモトレ革命」という本を出します、出しました、とtweetしてらして、そのうちにヒモトレから「ゴム紐症候群」の話題になり、え~その本ぜひ読みたい、と思ったんだけど既に絶版で出版社に在庫なく、中古本の出品を待つ状態でした。

ヒモトレ革命
健康であるために~ゴム紐症候群について

そしたらTwitterで甲野善紀さんに、浜島治療院の浜島先生がその「ゴム紐症候群」の本をお世話できるかもしれません、と申し出ていらっしゃるところに遭遇して、思わず「わたしも探していました!」と厚かましくも便乗して、浜島先生のお骨折りで念願の「健康であるために ゴム紐症候群について」を入手することができました。

コレね。この本を読んだらわかるけど、「脱ゴム紐」試してみたくてしょうがなくなるからね。

「ゴム紐症候群」に興味がある方は、浜島先生のTwitterをフォローされるとよいと思います。本はもう手に入りませんが、浜島先生が惜しみなく情報を提供してくださるので、脱ゴム紐の実際について気付かされたり確認できたりがはげしいです。

フォローしてね!
浜島先生のTwitter


ふんどしじゃなくてもいいんだよね

ふんどしじゃなくても、紐パンでも、なんならノーパンでも。

一日中ふんどし!じゃなくても、家でリラックスできるときだけ、寝るときだけでも脱ゴム紐してみたらワカルかも。脱ゴム紐してみたいけど、ふんどし持ってないし-、ってときは寝るときだけノーパンで。昔、そういう健康法があったでしょ?鼻で笑っちゃってたけどそういうことだったんだねぇ。

甲野善紀さんのtweet↓

甲野善紀さんも、脱ゴム紐を力説していらっしゃいますから、ゴム紐症候群に興味のある方はフォローされるとよいと思います!
甲野善紀さんのTwitter

ゴム紐による症状のいろいろ

見元良平医師による
「健康であるために ゴム紐症候群について」
から、ゴム紐による症状のいろいろ、
と題された一覧表を転載します。

「健康であるために ゴム紐症候群について」
116ページより

第一表 ゴム紐による症状のいろいろ

1.皮膚粘膜・・・肝斑、ほくろ、あれた汚い皮膚、皮膚がかゆい、いろいろな皮疹、白毛、脱毛、手足がはげる、爪床炎、結膜充血、舌があれる、黒緑舌、アフタ、口唇があれる、下唇が突き出る、口内・口唇に色素沈着・・・

2.消化器・・・腹痛、嘔気、嘔吐、便秘、下痢、出血、潰瘍症状・・・

3.運動器・・・朝のこわばり、筋痛、筋痙攣、筋拘縮、関節腫脹、関節痛、膝関節症、顎関節症、脊柱が曲がる、胸郭が左右不同、歩行障害、よくころぶ、不器用、眼球の位置運動異常・・・

4.呼吸器・・・鼻汁、咳嗽、喀痰、喘息様咳嗽・・・

5.神経系・・・手足が冷える、しびれる、レノー氏症状、下肢が冷える、異常感、知覚運動障害、頭痛、メニンギスムス、うつ状態・・・

6.肛門泌尿器科・・・痔核、膀胱尿道出血、尿道痛、前立腺が腫れる、陰部のただれ・・・

7.婦人科・・・生理痛、出血、帯下、流早産、妊娠線が消えにくい・・・

8.代謝・・・高血糖、高尿酸血など体液異常、手足の浮腫、全身浮腫(肥満児)

9.血管・・・出血、梗塞、走行異常、血管痙攣、レノー氏症状・・・

10.その他・・・蛋白尿、淋巴腺が腫れる(頸部が気付き易い)、不明熱(抗生剤で下がらぬ)、汗が出ない、涙が出る出ない、唾液が出る出ない、ケロイドになり易い、漿膜腔に液がたmなる、視力聴力障害、耳鳴、めまい、自閉症、登校拒否、夜泣き・・・

以上、原文ママです。

読めないのがある・・・

繰り返しになりますが、見元医師はこれらの症状のすべてについて、ゴム紐が犯人だ、と言っていません。犯人である可能性がある、という意味のことを述べておられます。

衣類からゴム紐を除いてみると改善する可能性がある、というふうに考えて実行してみて、改善されないときはかかりつけの医師に相談すること、と口を酸っぱくして述べておられます、念のため。

ゴム紐症候群とは何ぞや

見元良平さんという気骨の医学博士がいました。

従軍後に開業し、ふんどし時代には珍しかった不調を訴える人の増えたことにおどろき、パンツのゴム紐をやめたら好転することを見つけました。昭和38年頃のことだったそうです。

そして臨床を重ね「ゴム紐症候群」と名付けて発表し警鐘を鳴らしました。
「健康であるために ゴム紐症候群について」
という本は既に絶版になってますが、中古が出品されていることがあります。
http://amzn.to/2joEGlq

見元医師ご自身が、ふんどしをゴム紐の下着に替えたら「便通異常、不眠、不安、イライラ感、疲労感、心悸高進など起こりびっくりして中止」してふんどしに戻したと、著書に書かれています。

ふつうに身につけている下着のゴムの、弱いけれども持続する刺激が血管や体液、筋肉、免疫系、自律神経にも影響すると本の中で詳しく解説されていますが、、、もしホントにそれぐらいのコトで「便通異常、不眠、不安、イライラ感、疲労感、心悸高進など」が、よくなっちゃうならおもしろい!

お肌もキレイになるっていうし。
たいした手間はかからないし。


ゴム紐を除いてみたら

さて紐パン自作して試着。
試着を始めて数日後に暮れの大掃除がピーク
あっちもこっちも開け放って掃除してるから寒い。

寒い?
寒くないような気が‥‥いやいやいやいや。
気のせい気のせい。
たぶん気のせい。
スパシーバ効果。
違うね。プラシーボ効果ね。

排泄もいいような気がする、プラシーボ効果で。
なんか、足のしもやけが治ってきてる。

同じ頃、試作品をプレゼントした人たちから
「お腹があったかい」
「布団の中で足が冷たくならない」
「ぐっすり眠れる」
「便秘がなおっちゃった」
などの報告が。
むむむ?

試作品をプレゼントした(モニターしろと言って押しつけた)人は、
その時点で十人くらい。
苦情はゼロ、反響は続々。
パンツをやめたらこうなった


健康であるために~ゴム紐症候群について

この本は、たまたまTwitterで
甲野善紀さんと浜島貫さんがやりとりしてるのを見かけて
浜島さんが甲野さんに
その本をお世話出来るかも知れない、
とおっしゃったのに食いついて便乗
浜島貫さんからお骨折りいただいて入手しました。

見元良平さんは医学博士ですから
衣類からゴム紐を除きさえすれば
すべて解決!ヒャッホー!
なーんてことは一言もおっしゃらない。

ただ、

「ゴム紐の生ずる余りにも多い症候群は、ゴム紐除去後でないと他の原因を追求出来ない状態でさえある現代生活なのである。」医学博士 見元良平著「健康であるためにーゴム紐症候群について」78頁

まずゴム紐を除いてみて、
それから他の原因を探しましょう。
というふうにおっしゃってます。

見元医師の見立てによる
「ゴム紐による症状のいろいろ」は
・皮膚にシミ、アフタ
・上部消化器に潰瘍、悪心、嘔気、嘔吐等
・下部消化器では便通異常、大腸炎症状等
・肛門・膀胱では痔核症、頻尿、血尿等
その他、背腰痛、下肢痛、動悸、立ちくらみ、車酔い
月経痛、子宮出血、自己免疫疾患、膠原病等
高血糖、高コレステロール症、梗塞、浮腫
などなど。

ゴム紐による症状のいろいろ

アトピー性皮膚炎も、ゴム紐以前には
ほとんど見られなかったらしいです。
子どもの近視が増えた、とも書いておられます。

もちろん、ゴム紐ばかりが原因ではないでしょう。
食べているものも、水も空気も、
暮らしている環境も、生活様式も
あの高度成長期から
なにもかもが激変したのですからね。

「ゴム紐ひとつがずい分、しかも思いがけない関係のないような病気を作ると思われるでしょう。私自身もそう思いましたから無理のないことだと思います。しかし病気の方から原因を探るとゴム紐ではない場合も昔のようにたくさんあるわけで、前章にのべたように踏襲因子となるものはたくさんあるのです。~中略~しかしそれぞれの場合原因がのぞかれれば治るでしょうが、ゴム紐の場合はゴム紐をのぞかなくては治らないわけです。」医学博士 見元良平著「健康であるためにーゴム紐症候群について」15頁

なるほどー。
たとえば便秘してたとしても、
動悸や立ちくらみがするとしても、
原因はゴム紐かもしれないし
他の何かかもしれない。

まずゴム紐を除いてみて
それでよくならなかったら、
他の原因を探る。

ゴム紐を除くのは自分でできるから、
何か不調を感じているなら、
ためしに「脱ゴム紐」
つべこべ言わずに試してみる?

ひもトレ兼用もっこふんどしベルト通し式

浜島先生監修により、
ついこないだ完成したと思った
「ひもトレ兼用もっこふんどし」浜島スペシャルでしたが、
早くも改良版リリースです。

背中側を点々と縫い止めることで
ひもトレ専用スピンドルを通しやすく作っていましたが、
ベルト通し式にしたらもっと通しやすく、
キレイにギャザーが寄るようになりました。

ほらね♪

さっそく作りましょう。

布地を裁ちました。
大きさは、本体が29cm×94cm、
ベルト通し分が6cm×30cmです。
出来上がり寸法は、本体幅27cm、長さ60cmです。
これでMサイズですが、
紐通し式なので、かなり体格のいい方も、、、
一枚作ってみてぴったりサイズに直してくださいませ。

今回はリネンカラーの綿麻混紡生地です。
ローンより少し厚い程度です。
前側半分は二重になるように仕立てるので、
薄手の生地を選びましょう。

はい、アイロンかけて縫いました。
本体の両耳、長いトコロを5mm折ってまた5mm折り、
ベルト通しは両脇を1cmずつ折ってから半分に折ります。

片側は裏側に、1cm折って30cm折って
アイロンで押さえて、縫います。
こちらが前側になります。

もう片側は表側に倒します。
1.5cm折ってまた1.5cm折って同じく押さえます。
こちらにベルト通しが付いて、背中側になります。

ベルト通しを、長さ5.5cmに5本、切って
片側の端を1cm折ってアイロンで押さえておきます。

こんな風に等間隔にベルト通しを挟みます。
クリップがあるとズレないように留められて
イライラしないから大好き♡

コレね。
布がズレるストレスから解放~
オススメです

ベルト通しを挟み付けながら2本ステッチかけます。
取れてしまわないように、
ベルト通しの下部分もしっかり縫い付けます。

はい、出来上がり~~♪

自然とキレイにたたまれるのがおもしろい。
たまたま、ぐうぜんこうなりました♪