越中ふんどしの作り方~一番簡単

越中ふんどしなら、作るの簡単です。
ゴム紐ナシ生活をちょっと試してみたい、ときに最適。
一番簡単なふんどしの作り方です。


材料です。
最も安価、ということで百円ショップで買ってきました。
「てぬぐい」として売られている四方を三つ折りしてある布。
大きさは、およそ横34㎝縦94㎝
紐は手芸用のロープで3メートルなので、半分に切って使います。


タグは切り取ってしまいましょう、チクチクするから。


端っこに紐を挟んで、1㎝ぐらい折って待ち針かクリップで留めます。

ミシンで縫いました。
もちろん手縫いでも、なおさらOK


はい、できました~~♪
ただし、コレだと後ろ側がこうなってます。

ね。
コレでもべつにいいんだけどね。

後ろ側がこうなっててほしいときには、
前垂れを内側に入れ込むか、
「もっこふんどし」にします。

もっこふんどしの作り方はこちら


「越中ふんどし」の作り方~広幅の布を使って

てぬぐいではない、広幅の布を使って
越中ふんどしを作ってみましょう。
先染めのチェックの布です。
コットン100%、シャツにするぐらいの厚みです。

裏も表も柄のある布か、無地の布で作ると、
後ろ姿もキマります。

まず布を裁ちます。
本体は幅30㎝、長さ98㎝
紐は幅6㎝、長さ142㎝
これで男性用のMサイズです。

できあがり寸法は、本体幅28㎝、長さ95㎝
紐の幅は2㎝で長さが140㎝です。

アイロンで出来上がりに押さえておきます。
本体両脇は、5㎜折ってまた5㎜折ります。
裾は、1㎝折って、2㎝折ります。
紐は周囲を1㎝折ってから半分に折ります。

本体の周囲をぐるりと縫います。

裾はこんな風に

紐を付けます。
本体の真ん中と紐の真ん中を合わせて待ち針かクリップで留めます

アイロンで折り目を付けてある線から1㎜内側を縫えばカンペキ。
もはや勝ったも同然。

こうなったら

ひっくり返して、また留めます。
紐の端から端まで留めて

紐の端から端までぐるりと縫えば出来上がり

こうやって~~

はい、完成~~~

後ろ姿もスマート完璧だ。

紐を締める高さは、ウエストだと具合がよくありません。
ふんどしを締め直す、と言うぐらいです
結び目が丹田に当たるように締めるとよいでしょう

丹田は、およそ臍下三寸あたり。
わからなくとも、丹田に結び目を当てれば
自動的に遺伝子に書き込まれた記憶が参照されて
なんだか全身がシャンと☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です